最近では、睡眠環境について考えている方も多くなってきました。しかし、まさか睡眠中に身体を歪ませてしまっているとは考えられない…と思います。
柔らかいベットや布団…高い位置の枕…これらが原因で腰痛や肩こり、首痛などが起こっている可能性があります。
では、布団や枕はどのように選べば良いのでしょうか?
まず人の寢る姿勢において重さのかかる割合を考えてみましょう。下図は人が寝ている時にかかる重さの割合になります。
頭部が8%、胸部が33%、腰部が44%、脚部が15%となります。
体重が100kgの人で、腰部に44kgの重さがかかります。
柔らかいベットや布団に寝ていると、腰が沈み、寝返りがしずらく、背骨が歪み、朝起きたときに腰が痛い…となる訳です。
では柔らかいと、、腰が沈み、寝返りがしずらく、痛くなるのならば、硬ければ良いのか?
と考えます。
しかし、硬すぎると柔らかいベットなどよりは腰が痛くありませんが、背中や腰のあたりが重く感じることと思います。硬すぎるゆえに、筋肉の萎縮が起こってしまいます。
腰の沈み込みなどが少なく、寝返りをしやすいもの。こういったベットや布団を選ぶようにしてみましょう。
次は枕の選び方です。
私もそうだったのですが、枕が高くないと眠れない…枕を使わずにうつ伏せに寝ている…という方がいらっしゃると思います。そういった方は、まず首が痛い、首がだるい、または肩こりがひどいと感じていることと思います。
そして柔らかい枕、低反発枕を使用している方も、枕に首が沈み込んでしまうため、寝起き時にだるさや痛みを感じるでしょう。
正しい首の形を維持できる枕。こういった枕を選ぶようにしましょう。
腰が沈んだ状態や枕が高い状態では、力がはいらない、痛みがでるなどを当整体施術院では体験していただくこともできますので、気になる方は遠慮なくおっしゃってください。
|